大谷第一地区自治会

北九州市戸畑区の大谷第一地区自治会のホームページです。

エコツアー

開催

1月31日(木)日明資源化センターにて開催

1月31日(木)自治会衛生部主催のエコツアー、日明(かんびん・プラスチック)資源化センターの見学が
実現いたしました。
以下は参加者さんのコメントです。

  • かんびんの量が多いのでビックリした
  • ペットボトルの出し方が悪く、現場で選別する人達は大変だ
  • 醤油やソースの容器は、プラスチック資源袋とは知らなかった
  • プラスチック(容器包装と製品)の区別が難しい
  • 選別は手作業なのに、金具や刃物まで入れるとは許せない
  • 参加して参考になった機会がある毎に、マナー教育が必要

ootani0205-01.jpg ootani0205-02.jpg

ootani0205-03.jpg ootani0205-04.jpg

ootani0205-05.jpg ootani0205-06.jpg

ootani0205-07.jpg ootani0205-08.jpg

 

[イベント情報]

地域交流

新年

輪投げ大会

1月12日(土)大谷市民センターにて開催

1月12日(土)北九州市戸畑区の大谷市民センターにて、恒例の地域交流新年輪投げ大会が開催されました。対象者はセンター周辺にお住いの、お子さんからお年寄りまで、「三世代交流行事」で当日は近くの学童保育からも大勢のお子さん達に参加して頂き、総勢140名の終始賑やかな大会になりました。
早朝から世話して頂いた役員の方々、婦人会の皆さんご苦労さまでした。
「 声掛け合って 皆で築こう 地域の和 」 今年も頑張りましょう!

130118-ootani01.jpg

130118-ootani02.jpg

[イベント情報]

歳末防犯

パトロール

12月28日(土)実施
昨2012年末の12月28日 北九州市戸畑区の大谷第一地区自治会の、歳末防犯パトロールが実施されました。午後8時に大谷市民センターに関係者が集合して準備完了後、戸畑区の行政関係(役所・警察・防犯協会)の方々から激励挨拶を受けたあと、4グループに分かれて町内のパトロールに出発。約1時間のパトロールが終わり、皆さん寒さに冷え切ってセンターに帰還、女性役員が準備した温かい慰労会が待っていました。

0107-ootani01.jpg

0107-ootani02.jpg

[イベント情報]

歩こう会が

雨で

輪投げ大会に

11月17日(土)大谷市民センターにて開催
 11月17日(土)日本全国雨模様でした! 当日は「秋の歩こう会」が計画され、紅葉の金比羅山周辺を歩き、お昼は中央公園のキャンプ場で焼きそばを頂く予定でした。
 しかし残念ながら、歩こう会は地域の大谷市民センターで 「輪投げ大会」 に変更となりました。スタッフの昼食担当者は、雨の中センターの屋外駐車場にテントを張り、頑張っていただきました。参加して頂いた皆様は天候など関係なく、センターの多目的ホールは笑いと熱気に包まれ楽しいひと時を過ごしました。
 皆様が集まっての行事は天候など関係なく、地域活性化のためにイベントを継続することが、大切だと感じました。当日の参加者は(大人52名、子供6名)でした。

1119-ootani7.jpg

1119-ootani8.jpg

1119-ootani9.jpg

1119-ootani10.jpg

[イベント情報]

大谷

ふれあい祭り

11月9日(金)~11日(日)大谷市民センターにて開催

 北九州市戸畑区の大谷市民センターで、11月9日~11日の3日間、毎年恒例の 「大谷ふれあい まつり」 が開催されました。
 市民センターで開催されている、種々の講座で学んだ成果発表の場でもあり、会場内は大勢の見学者で賑わい、センター前では青空市場が人気を集めていました。
 初日には戸畑区長はじめ行政関係の方々も激励に駆けつけて頂き、二階の展示コーナーも賑やかな雰囲気に包まれていました。
 最終日は多目的ホールで演芸大会や、お楽しみの「福引抽選会」で会場内は盛り上がり、参加者 (高齢者からお子様まで) みなさん満足した笑顔で、過ごしていただきました。

1119-ootani1.jpg

1119-ootani2.jpg

1119-ootani3.jpg

1119-ootani4.jpg

1119-ootani5.jpg

1119-ootani6.jpg

[イベント情報]