☆令和6年まち美化清掃記☆
去る6月16日(日)大谷第一自治会の衛生部で春のまち美化清掃を行いました。
言うまでもなく何時も気になるのが天気。
今年は例年より気温が高く32度と真夏日。
16日の前後は雨の予報。
当日は曇り、夕方から雨マーク。
日中は時折日が差して暑さはあったが、絶好の掃除日和となりました。
掃除活動は9時からでしたが、8時頃センターに行ってみるともうゴミを持って来られた方がいました。
昨年もそうでしたが、今年も同じ様に持って来られ、おそらく仕事に早く行く人・用事があって早く出かける人でしょう!
何度もいうようだが有り難いことです。
一般の人は例年通り9時から11時頃に市民センターに持って来ていただきました。
今年も前回同様、募集をかけて集まった方、衛生部員、役員の方、協力員、合わせて60人で7班に分かれ、いつもの様にローラー作戦で大谷第一地区全体を清掃していただきました。
町内のあっちこっちに留置したゴミは軽トラックで6回も往復し、集めたゴミはボランティア袋で160袋位あったと思います。
参加された人数は全体で130人位。
大谷第一地区全体を掃除するのは無理ですが、少しでも皆で掃除することに対して意義があったと思います。
大谷第一地区の掃除は、人に任せるのではなく個人個人の理解が必要です。
全員の人が立ち上がれば、大谷第一地区の町は増々美しくなるのではないでしょうか?
「大谷の町を皆の手で美しく」しようではありませんか!
当日参加されました皆様方に感謝し、これからも宜しくお願い申し上げます。有り難う御座いました!
衛生部部長 宮原 淳
班別に集合し出発!
蒸し暑い中💦皆さん大変お疲れさまでした!